2017年06月24日
Rabi-Ribi ~ラビリビ~ その11(ver1.80リリースと起動オプション)
そう言えば、いまSteamのサマーセールで7/6まで30%OFFらしいですよ。
(Steam)Rabi-Ribi
http://store.steampowered.com/app/431621/
通常版:¥2,100 → ¥1,470(-30%)
UPRPRC Edition:¥2,990 → ¥2,093(-30%)
@UPRPRC Edition
以下DLC同梱版です。
・Original Soundtrack ¥700 → ¥490(-30%)
・Digital Artbook ¥700 → ¥490(-30%)
・Cicini's Halloween! (無料)
わたしは定価で買ったけど……。
※2017/07/28追記:日本語訳修正パッチのリンクが妙なことになってたのを修正しました。
コメントで指摘頂きありがとうございました。
※2018/04/19追記:日本語訳修正パッチをHPへ移動したため、リンクを変更しました。
体験版
バージョンが相当古いですが、実は体験版があります。
日本語テキストがだいぶ危ない感じですが、製品版ではほぼそのまま読める程度には
自然になっています。
体験版配布ページ(ver.0.8h3):
http://rabiribi.kano-bi.com/jp/demo
ver1.80 アップデート内容
フォーラムの英文をそのまま、わたしの拙い翻訳で。
- Added support of upcoming DLC. For details and news please visit our twitter and facebook.
これから実装予定のDLCへのサポートを追加しました。
詳細は私たちのtwitterとfacebookを見てください。
- Remade key config and pad config menu into a better and more user friendly one.
キー(パッド)コンフィグをよりユーザーフレンドリーな物に作り直しました。
- Added Korean Support (WIP)
韓国語サポートを追加しました(開発中)
- Replaced all royalty free music into new Rabi-Ribi soundtracks by 3R2 and Triodust!
(Also some sound effects)
全ての権利フリーな楽曲を3R2とTriodustが作成した新曲に差し替えました。
(いくつかのSEも変更しています)
※ 変更されたのは以下。
リタ戦:
MIDSTREAM JAM → MELTING POINT
SPボス戦(ココア、アシュリー、リボン):
WASTE → AZURE
はじまりの森・夜:
STARTING FOREST NIGHT → NIGHTWALKER
Chapter6~8のラビラビタウン:
PREPARE EVENT → PLAN B
- 144hz mode now work better(?). Require some testing. I don't have any 144hz monitor to test it
144Hzモードの動作を改善しました(?)
いくらかテストが必要ですが、私はまだ144Hzモニターを持っていないので、テストができません。
- Added launch option "-simplehud" to use handheld version of HUD.
"-simplehud" 起動オプションを追加しました。
携帯機バージョンのHUDになります。
- Added launch option "-fullload" to load almost everything of the game into RAM at the very first frame of rabiribi.exe.
No more texture loading would occurs during gameplay. Useful for streaming/speedrunning etc. But the game will go unresponsive during the mass loading.
"-fullload" 起動オプションを追加しました。
ゲームデータのほとんどをRAMに読み込みます。
ゲーム中にはそれ以上のテクスチャ読み込みなどが発生しなくなるので
ストリーミング放送や、スピードランなどに便利です。
ただし、初回読み込みはすごく時間が掛かりますし、応答無しになります。
- And many tweaks made during DLC Development and Console porting.
DLCの開発や、ゲーム機への移植のための微調整を行いました。
以下は、1.80beta初期版から更に更新された内容です。
- Alius boss backgrounds are changed to avoid memory lag and overflow
(Since it take a screenshot of the background into RAM then moving it before)
Illusion Aliusのボス戦背景を変更(ラグやメモリオーバーフロー防止のため)
- In 1.8 there are possible map changes that cause speedrunning harder/slower. This update will try to avoid that.
ver1.8ではマップが変更されるので、Speedrunが難しく(タイムが遅く)なる可能性があります。
この更新はそれを回避しようとします。
- Fixed looping of music track "Azure".
「Azure」(新規追加曲)のループを改善。
- Fixed the weird borders.
妙な境界線がグラフィックに現れていた不具合を修正しました。
- Fixed New Game+ losing all items.
2周目以降を始めた時に一部または全部のアイテムを失う事がある不具合を修正しました。
- Fixed game crashing when viewing map in pause menu.
ポーズメニューでマップを開くとゲームがクラッシュする不具合を修正しました。
- ..and more
・右上に表示されるローディング表示の変更
・「変な箱」で取得済みアイテムの位置も反応するようになった
・画面端にいるとそこにあるHUDが一時的に隠れるようになった
現在の不具合情報。
・ポストゲーム終了後、ベッドにココアがいると髪の毛の一部が空中に表示される
・深海にいる地形を回るトゲボールが見えない
曲名の小ネタ
一部の楽曲は、サントラ版とゲーム版で楽曲名が異なります。
左がゲーム内の楽曲名、右がサントラの楽曲名です。
WINTER WONDERLAND → Azure Snow Land
ANOTHER D → Hall of Memory
RABI RABI RAVINE → Rabi Rabi Ravine ver.1
ちなみに、コラボをしてたスマートフォンの音楽ゲーム「Dynamix」では
下記1曲が変わっています。
ゲーム → サントラ → Dynamix
CYBERSPACE.EXE → cyberspace.exe → SYSTEM INTERIOR
日本語訳修正パッチ(localize_JPex)
ダウンロードページはこちら(HPへ)
@どんなファイル?
ゲームの日本語テキストを、もうちょっと日本語っぽく言い回しや文章構成、改行位置を変更した
言語ファイルです。
@更新内容(前回の更新内容を含む)
・ver1.80betaで追加されたテキストの反映。
これにより、ver1.80でもちゃんと使える気がします。
・確認メッセージの日本語を少し変更。
例:ミルにバフをもらう時の
「確認しますか?」 → 「ミルに25000enあげますか?」
※ (英)Give Miru a gift?
・ゲームオーバー時のメッセージを1つ追加(日本語だけ無かった)。
(英)If you're stuck, go back to a previous save!
(日)もしここでつまづいても、直前のセーブに戻れます!
・Buff&Debuffの空欄説明の追加(「即死」は前のバージョンで追加済み)
・ニャニャ祈祷中! の説明を追加。
・HP回復 の説明を追加。
・もう一度訳し直し(序盤だけ)。
・表記の統一
・三点リーダを2個1セットに
・キャラによる口調をもう少し統一
・文章終わりに「。」が無いのを有りに統一
・1行に2文以上表示されないように調整
・(おまけ)楽曲名をサントラ版に変更。
起動オプション
Steamのプロパティから、起動オプションを設定する事で色々な事が起こります。
一部は、起動時のメニューから設定も可能です。
-simplehud HUDの表示をシンプルにする(モバイルデバイス向け?)
-monitor0(~6) 起動時にウインドウを表示するモニターを指定する。
-softsound サウンドのハードウェアミキシングを停止させる
-nosound オーディオの再生をしない
-safemode 全ての設定をデフォルトにする
-nopreload テクスチャのプリロード(事前読み込み)をやめる
-dx9、-dx9e DirectXバージョンの強制(デフォルトは11を使用)
以下のオプションは動作不良を引き起こす可能性があります。
-dx0 DirectX関係?
-4:3 -16:10 -21:9 ウインドウの比率?
-70hz -75hz -85hz -100hz -120hz -144hz -165hz -20hz リフレッシュレート?
-xaudio2 XAudio2を使用する?
-fasttexture 高速テクスチャ(低画質)を使用する?
-16bitcolor 16bitカラーモード?
-nobilinear バイリニアフィルタリングを使用しない?
以下のオプションは隠しオプションです。
-happysaya 全てのBGMとSEのピッチが上がる
-sadnoah 全てのBGMとSEのピッチが下がる
プレイ状況
は、前回とほぼ変更無しです。
まとまったプレイ時間が取れないので……。