2019年01月27日

2019/1/26までの日記




新PCの動作や設定、環境作りもひと通り終えたので
日記にしたいと思います。









おしごとの話
せめてわたしが3回以上言ってる事はそろそろ守っていただきたい。
と言うのがわたしの切なるお願いでありまして。

なぜそのような事を言うのか、と言うと新人がわたしの言う事を
短時間しか守ってくれないんです。

やれ客(ユーザー)を待たせるな、とか
何でもかんでもメールで片付けるな、とか
回答に「~だと思われます」って不確定な単語を使うな、とか
わたしが必死こいて守ってきた鉄則を破ってばかりなんです。

そもそも、メンバーに入れる前に自分で「Windowsの知識あまり無いです」ってのに
新しい知識を入れる素振りも、成長も見せないしで……。

上記の鉄則だって、ちゃんと意味があるんです。
決して意地悪で言ってるわけじゃなく。

・待たせない
ユーザーはPCを触る仕事をしているわけじゃなく、PCを使って仕事をしている。
こちらの回答が遅れるほど、ユーザーの仕事が遅れる。

・何でもかんでもメールで片付けない
メールでの問い合わせであったり、エビデンスを残す理由があったり
メールでの回答を希望されたりした場合は例外ですが、基本的にはその場で答える。
電話の問い合わせの折り返し連絡がメール、と言うのは……。

・不確定な言葉を使わない
PCトラブルの対処、申請への誘導にそれを使えば結局ユーザーは
何をすれば良いのか分からない事がある。
ユーザーがする必要がある事、するべき事、こちらがやる事は端的に、明確に。
はっきりとしない回答はNG。
複数通りの方法があるのなら、最も適した方法を提示して必要なら相手に判断を委ねる。


と、これだけの理由があるんです。

……まぁ、性格の問題でもあると思うんですが、給料もらってる時点でプロだ、ってのは
数年前から言ってることなので、改めて言いたくもありませんが……。
知らない人としゃべるのが苦手なわたしだって、仕事だから頑張って相手してるんだから
「ちゃんとやれ」って言うのが、わたしの本音です。

……電話が苦手だってメンバーに言っても疑われるくらいには、ちゃんとやってますよ。
わたしは。



新PC
についてですが、無いと困る感じのアプリはほぼインストール完了です。
あとは、必要になったら逐次インストールする形で終息します。

そんなわけで、次は……。
Game Boost機能について。
twitterでちょっとだけ触れてみましたが、これは電圧を激盛りして
+750MHz(Ryzen7 2700Xの場合)するって機能だったんですが
この状態でベンチマークを回すと、93℃超えとか洒落にならない発熱になるので
低電圧でどこまでこの機能を使ったクロックまで引き上げられるか、を
ちょっとだけ調査してみました。

とりあえず、VCoreを1.3875V、x41.0でひとまず変な動きをしなくなったので
しばらくこれで様子見をしてみますが、これで落ちるようならもうちょっと
クロック倍率を下げないとダメっぽいです。

電圧を下げる理由は、消費電力や発熱を下げるためではあるんですが
下げすぎるとやっぱりOCしすぎた時みたいにベンチマークが動かなかったり
PCが落ちたりするので、あんまりよろしくないです。
Core i7-2600Kだった旧PCは発熱も許容範囲だったので電圧関係ぜんぶAutoでやってたもので
アイドルでも消費電力が結構、ひどい事になってたはずです……。
定格でも50W近くだったので、4.2GHzで動かしてた時はもっと行ってたと思いますが
現在、アイドルで約30~32W。
一応の省電力化はできてるみたいです。

RX470、480、570、580、590、いわゆるPolaris系のRadeonも
クロックを変えなくても電圧を下げる事で、消費電力や高負荷時の温度が下がるばかりか
ちょっとだけ性能アップもします。
その理由は、定格だと高負荷時にサーマルスロットリング(高熱時のクロックダウン)が発生して
クロックが落ちてゲームやアプリの動作が不安定になってしまい、最悪の場合
それらまでも落ちてしまう、と言う事になるからです。

RX470のリファレンスでのコアクロック(926MHz)なら0.95Vで動くらしいのですが
1216MHzにOCされたわたしのSA-RX470-4GD5OC001ではGPU負荷が大きいゲームでは
OS巻き込んで落ちちゃうので、1.05Vまでに留めておきました。
(それでも、リファレンスだと1.21Vくらいまで上がるので効果てきめんです)



PC周りの環境
を、せっかくPC更新したんだしそろそろなんとかしてみるか、と思ったんです。

物が多すぎるのも問題なんですが、まず机の周りが汚い&物を置けない。
これは断捨離である程度はなんとかなりました。

次に、物のレイアウト。
灰皿とか、デスクライトとか、メンテ道具(モニター用のOAクリーナーとかエアダスターとか)とか。
デスクライトについては、置き場所がちょっと問題だったんです。
置いてる場所が場所なだけに、明るさが均一じゃないし最近目がやけに疲れる。

と思って、最適なデスクライトの置き場所について調べたり考えたりしてみました。

・蛍光灯(電球)を直接視界に入れない
ってのが最も大事な所です。

・PCモニタの周囲の光量差を出さない
光量差があるのも、目が疲れる原因なんだそうです。

・(右利きの人は)左側に置く
これは、自分の手や腕が影になるのを防ぐため、との事ですが
そんな近距離に置いてないので、問題ないと思います。

と言う点に注意して置き場所をちょっと変えてみたところ、なんだかちょっとだけ
目に優しくなったような気がします。


続いて、PCモニタの置き位置。
わたしは2つモニタを使ってて、正面&右隣(斜めに)って配置にしてるんですが
右隣の右端が若干、見えにくいのとモニタが離れ過ぎていて、細かい字を見るのが
若干、つらくなり始めました。

腕をまっすぐモニタに向かって伸ばしても数cm程届かないので、離れ過ぎな気がしたので
もうちょっと近付けてみて、右側のモニタをもう少し角度を変えてみました。

あと、位置関係も変だったので正面のモニタを自分の正面に正しく位置するように
横位置も若干調整。

これでもうちょっと、PCでの作業に身が入りそうです。



グラディウスV
当時は3-1まで進んでいたんですが、ようやく2-5まで到達できるまでに
カンが戻ってきました。
が、当時18~19歳くらいだったわたしには到底かなわない。

発売日からずっと、2番装備を使ってるんですが
地形に沿った砲台の処理とか、オプションの配置とか細かい部分なんですが
現在のわたしは、自分でも分かるレベルに処理が甘い。
あと、当時のわたしはもっとオプションの斜角調整が的確だったと思います。
32か64段階くらいで調整するんですが、もっと正確無比に撃てていたような気がします。

そんなわたしでも、まだローリングコアの中に入って倒したり
樽地帯をノーミスできたりはするので、完全にダメなわけじゃあ無いんですが……。

PS2のゲームですが、いまでも十分綺麗なグラフィックですし
PS2後期の、名作STGだと思います。

もっとも、いまのKONAMIじゃ続編は見込めないし
そもそもVの時点で、開発はトレジャーですが。



キュイディメ
は、ソースの育て方がちょっとまだ理解できてないのでその辺は放置してます。
ブラッディマリー1強時代が、今回の調整で終わるか……と思いきや
元々の火力の高さ&全体対象&即時発動(いちご大福で止まらない)、と言うのが
強力なのは調整されてないので、まだまだ対決においては牙城を崩されない状態です。

最近、主菜を置く意味が無いと感じて副菜4、マリーって組み合わせで試してみたら
明らかに勝率が上がってるので目論見は正しかったようです。

4コース召喚できる場所が出てきたので、4コース目を育てる理由が出来てきたっぽいです。



ららマジ
いつになったらメインストーリー実装されるんですかね?



体調が
悪いんです。
1週間くらい、謎の微熱が続くしのどになにか変な物が詰まってるような……。
なんか変な病気だったらやだなぁ、とか思ってたんですが
自己診断してみたところ、疲労とかストレスと言う説が濃厚っぽいです。
とは言え、有休の残日数もそろそろ危なくなってきてるので仕事は休めない。

となると、取れる対策は……休める時に休むしかない、と言う事でして。

ストレスについては、ちょっと思い当たる事が多すぎてアレですが
解決するなり、的確な発散方法を考えないとちょっとまずそうです。




Posted by ぷり娘 at 2019/1/27(日) 01:02 │日記  │コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ぷり娘のTwitter
読み:ぷりこ                             Rabi-Ribi日本語翻訳修正パッチ・第2版(Localize_JPex:2E)をHPで公開してたりレゲーやプリコネRや原神やってたりしてます。
記事を検索する
ぷり娘へメッセージを送る
過去記事のアーカイブ
LINE読者登録用QRコード